おはよーです。
今回はSwitchのおすすめJRPGを7個紹介!
どれも神作です、Switchでやりたいゲームがない人は
参考にしてもらえたら嬉しいぞ。
ゼノブレイド ディフィニティブ・エディション
任天堂/モノリスソフト
CERO:C(15才以上対象)
2010年にWiiで発売された超名作『ゼノブレイド』の
リマスター&シナリオ追加のSwitch版。
超広大なフィールドと気持ちのいい音楽でいつまでも探索できる名作
グラフィックもリマスターというか別物レベル
ストーリーも追加されてますし、今からやるならこっち!
戦闘もシームレスのサクサクでフィールドの広さを改めて体感中。
ゼノブレイド2
任天堂/モノリスソフト
CERO:C(15才以上対象)
引き続きおすすめなのがゼノブレイド2
前作よりアニメ基調で物語に入りやすい作品。
こっちも音楽、フィールドが圧巻の出来でずっとウロウロできます。
少年が少女を楽園へと連れて行く物語
王道のボーイミーツガール
RPG初めての人におすすめする作品を選ぶとしたら
このゼノブレイド2かドラクエ11になるんだよなー
オクトパストラベラー
スクウェア・エニックス
CERO:C(15才以上対象)
スーパーファミコンのようなドット基調の元祖JRPG感漂う作品
8人の主人公からなるそれぞれの旅
ジョブシステムやキャラを入れ替えて攻略する感じが懐かしい。
ドットといいながら3Dドットとかいうやつで
立体的なドットなんですよね。
なので奥行きがありドットながらも
旅の風景がキレイだなーと感じました。
レトロ風ゲームは疲れないし
これからも定期的に発売してほしい。
ドラゴンクエストⅪ 過ぎ去りし時を求めて S
スクウェア・エニックス
CERO:A(全年齢対象)
PS4で発売された国民的JRPGの最新作、ドラクエ11のSwitch版
ただの移植でなくフルボイス&追加シナリオとなるS版
モンスターに声があるので臨場感◎
キャラクターよりむしろそっちが個人的によかったと感じました。
ストーリーも音楽も戦闘もすべてが高いレベルでまとまった作品で
PS4にS版もが逆移植するそうです。
どんだけ人気なんだ。
初めてのJRPGに超おすすめ!
ポケットモンスター ソード・シールド
株式会社ポケモン/ゲームフリーク
CERO:A(全年齢対象)
世界でも超人気のポケモンシリーズ最新作ポケモン ソード・シールド
説明不要ですね。
オープンワールド風のワイルドエリアや
巨大化したポケモンとバトるダイマックスなど
新しい要素も追加され大作化しました。
初代と金銀世代ですがカラーでキレイになったポケモンたちとの冒険。
あの頃の思い出がよみがえる(涙)
FINAL FANTASY X/X-2 HD Remaster
スクウェア・エニックス
CERO:C(15才以上対象)
PS2で発売されたFINAL FANTASY 10と10-2のりマスター版
いつもの世界観より明るめな南国風な世界を舞台にした
ティーダとユウナ御一行のシンを倒す旅路
北へ北へと旅をするんですが最後の地についたときの
感動というか哀しさはゲーム界1ではないでしょうか。
夏にやりたくなる涙がでてくる『素敵だね』なストーリー
このゲームのことほんの少しでいいから思い出してあげてください。
アンダーテイル
トビー・フォックス
CERO:B(12才以上対象)
JRPGリスペクトのレトロRPGの傑作『アンダーテイル』
インディーズゲームなのもあり、
クリアまでは短めですが周回するごとにストーリーに変化がある作品。
コマンドバトル風にシューティング要素も入り敵を倒さなくてもいいと、
よく分からない作品ですが、
音楽もよくストーリーもいいのでSwitchでこそやってほしい。
攻略とかみないでやることを強く勧めます。